競争は不要。理想のヨガティーチャー像を目指しベストを尽くす

「自分はなかなかヨガが上達できない」
「一緒に学んでいる彼女のほうが上達がはやくて羨ましい」
「やっぱり才能の違いなんだろうか」

たしかに才能に多少の差があることもあるでしょう。しかしそれは大して重要ではありません。結局はあなたがヨガとどう向き合うかです。

自分はヨガの才能に恵まれていないのかも。もしそんなふうに思うのなら、ぜひこの記事を参考にしてください。そしてあなたなりのベストを尽くせばきっと大丈夫ですよ。

ヨガは競争ではないけれど

一緒にヨガを学んでいる人を見て

「あの人は上手だな、どんどん上達していく。きっと才能があるんだろうな・・・」

そんなふうに感じることはありますか?でも、才能があるように見えるその人も、もしかしたら、見えないところでものすごく努力をしているのかもしれません。その努力の量に差があるだけなのかも。

ヨガは競争ではないので、自分と誰かを比較する必要はありません。だからといって努力をしないでいいということでもありません。

もし、本当にその人に才能があったとしても、努力を怠っていれば成長は頭打ちになります。ここでいう努力とは、やみくもに練習するとか無理をするということではなく、個人のペースでベストを尽くすということです。自分のカラダとつながり、その声を聞きながら、ときには休息をとりつつ、自分のペースでできることを行なっていくということです。

もともと人気のヨガティーチャーなどいない

ヨガティーチャーを目指すあなたがこれからする努力は、将来あなたのもとにやってきてくださる生徒さんのためです。

当アカデミー(ヨガ ヒーラー アカデミー ハワイ)を卒業された方を見ていて思います。もともと人気の先生など存在しません。TT(ティーチャートレーニング)を修了し、ヨガティーチャーとしてデビューし、その後、徐々に人気の先生になっていくのです。

そして人気の先生になるには理由があります。それは、日々精進し、さらに向上しようと努力されていることです。表向きにはわからないかもしれませんが、水面下でちゃんとやってる方なのです。

生徒さんのためにしているそうした努力が、レッスンに滲み出てくるんでしょう。あるいは、自信となって現れてくるのかもしれません。それを生徒さんがオーラとかカリスマ性などとして感じるのでしょう。

もっと良くなりたい、もっと向上したいと願い、そのための行動を怠らない。そんな先生が、生徒さんの信頼を集めているようです。

誰かと比べるのではなく、自分のペースでベストを尽くす。ヨガティーチャーとして大切なことはたくさんありますが、これもそのひとつなのでしょう。

まとめ

才能という点では多少の差はあるかもしれません。しかしそれが大きくかけ離れた差であることは稀です。ヨガの上達が早い人は水面下でそれだけの努力をしているのでしょう。上達のスピードの差は、その努力の量の差なのかもしれません。

ヨガは競争ではありません。自分が理想とするヨガティーチャー像を目指して自身のベストを尽くすことが大切です。それがヨガレッスンににじみ出たり、ヨガティーチャー本人が纏う(まとう)オーラとなって現れます。そういう先生に、生徒さんが注目し関心を寄せ、集まってくれるのでしょう。

 

お知らせ:RYT200オンライン 2022年4月開催決定

2022年4月スタート
ヨガインストラクター資格RYT200をオンラインで!

 

関連記事

  1. 養成講座(TT)の受講前でも、ひとりでできるヨガティーチャートレーニン…

  2. 人気のヨガティーチャーになることを夢見つつも、不安で一歩が踏み出せない…

  3. ヨガティーチャーを目指すなら知っておきたい、ヨガビジネスの大切なポイン…

  4. 生徒さんにとってのヨガレッスン、ヨガティーチャーにとってのヨガレッスン…

  5. ヨガティーチャーになるなら、絶対知っておきたい仕事の性質と責任

  6. ヨガが大好き。その気持だけでヨガティーチャーには、なれる?

メールマガジン