ヨガインストラクター養成スクールやヨガ留学先を選ぶとき、価格や条件面も大切かもしれません。でも、そのスクールが育成するヨガティーチャー像が自分の目指すものと一致していることも、とても大切です。
どんなヨガティーチャーの育成を目指しているのか
それを知ることは自分にピッタリあったヨガスクールをみつけるひとつの秘訣でもあります。でも、それはなかなか見えにくいものだし、スクールのWebサイトに記載されていることがそのまま当てはまるかどうかもわかりません。
今回は「スクールが育成するヨガティーチャー像」を知る方法をお伝えします。あなたのヨガスクール選びの参考になれば幸いです。
卒業生のレッスンを受ける
スクールが育成するヨガティーチャー像を知るには、卒業生のレッスンを受けることが早道です。ヨガインストラクター養成スクールやTT、ヨガ留学先を探していて、気になるスクールを見つけたら、ぜひそこの卒業生のレッスンを受けてみましょう。
卒業生の情報がWebサイトに掲載されてあることもありますし、もしないなら直接聞いてみましょう。
「御スクールの受講を検討していて、ぜひ卒業生のレッスンを受けたいので紹介してほしい」
このように連絡すればたいてい紹介してくれます。このとき、快く紹介してくれるスクールは、信頼のおけるスクールである可能性が高いです。なぜなら、卒業後も生徒さんとのつながりを維持しているということであり、卒業したあとも信頼関係で結ばれているということは、スクールの運営もきちんとされている証ですから。
逆に、あまりないとは思いますが、もし卒業生を紹介できないというスクールがあれば、そこは少し注意が必要かもしれません。卒業したらそれっきりで、卒業生が離れていき、卒業後のフォローなどもあまりないことがうかがえます。
複数受けて共通点を感じてみる
何人かの卒業生のレッスンを受けると、そのヨガスクールが育成するヨガティーチャー像がわかってくると思います。そのティーチャー像が、自分が目指すものと合致していれば、それはあなたにとっていいスクールといえます。
もちろんヨガティーチャーには個性がありますし、卒業後に自分なりにアレンジを加えていることもありますので、それだけで判断しきれないかもしれません。だからこそ複数のティーチャーのレッスンを受けることをおすすめするわけです。
そして、もし機会があれば、そのスクールがどんな感じだったかも、ぜひ先生に聞いてみましょう。それも貴重な情報です。そうした中で卒業生に何らかの共通点を感じられて、それがあなたにとって大切だと思えるポイントであるなら、そのスクールはあなたにあったスクールである可能性が高いといえます。検討候補に残していいでしょう。
まとめ
- 気になるスクール(TT)に、卒業生のレッスンを紹介してもらう(紹介してくれない場合は要注意)
- 何人かの卒業生のレッスンを受けてみて、それが自分の目指すヨガティーチャー像に合っていれば自分にあったスクールである可能性が高い
- 機会があれば、先生がスクールを受講したときの様子も聞いてみる
あなたの理想のヨガスクールに出会えることを願っています。
2022年4月スタート
ヨガインストラクター資格RYT200をオンラインで!