RYT200受講中にブログを書く理由、第2弾

プロモーションとして

先日「RYT200受講中に現地からブログをアップする理由」という記事を書きました。
実は受講中にブログをアップすることをおすすめする理由は、他にもあります。たとえば、プロモーションのため。

真摯にヨガを学び、ヨガの世界を深めながらヨガティーチャーのプロになっていく。その過程をブログを通して見ていただくことで、読者との信頼関係や絆が深まっていきます。毎日楽しみにブログを読んでいただいている読者は、この先生が帰国したらぜひ一度レッスンに参加してみたいと思っていただける可能性が大きくなります。帰国後にスムーズにヨガビジネスをスタートできるという利点もあり、現地からのブログ発信を推奨しています。

さてそこで今回は、現在ハワイでのRYT200プログラムにご参加中の千恵さんのブログをご紹介いたします。

ハワヨガ♡夢を叶えるには・・・(千恵さんのブログ)

この記事で「受け取ること」についてシェアしてくださいました。同じ授業を受けていてもたくさん受け取る人と、そうでない人がいますね。このことについて、千恵さんのシェアをぜひご覧ください。

10月プログラムにご参加された皆さんのブログです

応援よろしくお願いします♪


 

お知らせ:RYT200オンライン 2022年4月開催決定

2022年4月スタート
ヨガインストラクター資格RYT200をオンラインで!

 

関連記事

  1. ヨガビジネスを長く存続させる、たったひとつの指針

  2. ハワイ校RYT200プログラムから、映像をお届けします

  3. 都会それとも自然? メリットとデメリットから考えるヨガ留学場所選びのポ…

  4. RYT200プログラムご参加中の望月 千文さんのブログをご紹介

  5. ハワイ(オアフ島)でのRYT200プログラム、まもなくスタートです

  6. RYT200プログラムご参加中のAKIKO YOSHIKAIさんのブロ…